教習項目12「乗車と積載」

記事内に広告が含まれています。

教習項目解説

乗車制限や積載方法について学びます。内容自体は少ないのですが、数字が多く出てくるので間違えずに記憶する必要があるでしょう。

試験対策ポイント

  • 乗車、積載制限
  • 分割できない荷物の積載
  • 初心運転者の二人乗り禁止(二輪のみ)

まとめ

この項目で最低限覚えておきたい要点を以下に記入してみます。

積載方法

  • 座席でないところに人を乗せてはいけない(バスなどの例外があるので必ずではない)
  • 荷台は見張りのため最低限度の人を乗せられる(警察署長の許可があればそれ以上も可)

積載物の大きさ制限(普通自動車)

  • 自動車の長さに対して×1.1以下
  • 自動車の幅に対して幅以下(ミラー含まず)
  • 自動車の高さに対して3.8m以下(軽自動車は2.5m以下)

積載物の大きさ制限(自動二輪車・原付)

  • 二輪車の長さに対して0.3m以下
  • 二輪車の幅に対して左右0.15m以下
  • 二輪車の高さに対して2.0m以下

これらは最低限の内容ですから、出来るかぎり勉強をして問題集もスラスラ解けるようにしておきましょう。分割できない荷物(制限をこえる長さの場合)の場合は出発地の警察署長の許可を受けると同時に「赤い何か」をつけると覚えておきましょう。あくまで出発地であり、到着地ではありませんので気をつけてください。