LIVELA

運転上達

ペーパードライバーにならないために

ペーパードライバーとはペーパーマリオのようにぺらっぺらな運転者を指すという意味ではありません。免許証は持っているけど「ほとんど使っていないのでそのへんに落ちている紙同様の存在であること」を揶揄する表現です。もっと簡潔に言うと免許証の価値が紙
質問回答

免許証の写真はヤバい

免許写真はプリクラの逆補整プリクラは今でも人気のあるゲームセンターの顔的存在です。私が小学生くらいのときに登場して以来、まさかこんなに息の長いものになるとは…。その人気の秘訣は、なんと言っても自分の顔を過剰なくらいに美化する補整機能、いわゆ
学科教習

免許証にプリクラを貼ると偽造になる

免許証の所有権一度発行された免許証の写真が気に入らないからと言って、他の写真やプリクラを貼りつけると不正使用となります。皆様が免許試験に合格すると身内か友達に「免許くれたよー!」とか「免許貰った!」とかをメールやラインで伝えたりしませんか?
広告
技能教習(第二段階)

路上教習中の歩行者への対応

歩行者のそばとは学科教本には「歩行者のそばを通るときは安全な間隔をあけるか徐行すること。」と記載されています。この安全な間隔とは歩いている歩行者によって変わってきますのでその場に応じて変動するものだと思って下さい。ちなみにおおよその安全な間
技能教習(第一段階)

踏切ではなぜ窓を開けるのか

窓には外の音を遮断する働きがある今の車は昔の車と比べると明らかに遮音性が高くなりました。密閉性の高い造りは外部との温度変化の影響を受けにくくするだけではなく、走行中のノイズや雑音に関しても効果的に作用しています。窓ガラスの進化も例外ではなく
学科教習

国語が得意だと学科試験も楽

引っ掛け問題で構成された試験問題「この標識は◯◯である。」という問題であれば記憶すればいいだけなので問題ありませんが、こんな良心的な質問は全体のごく僅かです。ほとんどの場合は文章に本来必要のない言葉を加える、或いはニュアンスを変えるなんても
運転上達

眩しいときのサンバイザー(画像あり)

眩しいときに効力を発揮太陽の角度によっては前が眩しくて見えづらかったり、ガラスの汚れが反射して視界が遮られたりと運転に支障が生じることがあります。所内教習では敷地面積の都合上、直線が限られていますので、たとえ眩しくても短時間ですみますが、路
技能教習(第二段階)

ワイパーの操作方法(画像あり)

意外と知らない操作手順すでに免許を取って運転している人にとってはごく当たり前の動作ですよね。しかしまだ卒業していない教習生にとってはまだまだ未知の分野です。雨が降っているときに「ワイパー使っていいですよ。」と言っても、使い方が分からず挙動不
質問回答

DCTとは

簡潔に言えばAT限定で乗れるMT車です皆様もご存じの通り、国内で流通している代表的なトランスミッションは以下の3つだと思います。 AT(オートマチックトランスミッション) MT(マニュアルトランスミッション) CVT(コントラーブルバリアブ
質問回答

ワイパーの選び方について

お店に行けば調べることができます。事前にスマホで調べることも可能ですが、その際にはどこのメーカーのワイパーを購入するかによって調べるサイトが異なります。なぜかというと、AメーカーとBメーカーによってそれぞれサイズの表記が異なるからです。この
技能教習(第二段階)

路上教習での自転車への対応

判断の難しい自転車の動き自転車との安全な間隔(1.5m以上)をあけながら通行してください。この場合、自転車をよけることによって対向車線側にはみ出してしまう場合は合図を忘れずにつけて下さい。逆に無理して中央線を踏まないように走行してしまうと自
学科教習

大地震が発生した場合の措置(画像あり)

他人事でなはい震災被害本日(2017年6月25日)も長野県南部で震度5強の地震がありました。本当に慣れとは怖いもので、最近では震度5と言われても「いつものことかぁ。」と思ってしまいますが、実際に震度5ともなるとかなりの揺れです。2011年に
質問回答

教習所ないない!

教習所は夢の国じゃない前回の記事で「教習所あるある!」を取り上げたので、今回はその逆である「教習所ないない!」をテーマにしたいと思います。かつては教習所をテーマにしたドラマや映画が放映されていたりしましたが、果たしてそんなドラマティックな転
技能教習(第一段階)

初教習あるある!

まっすぐ走れない!最初にハンドルを握った教習生の99%がこれです。まっすぐ走れる残りの1%は過去に免許を持っていた人くらいですね。まっすぐ走ろうとしても気がついたら白線を踏んでいる、あるいは対向車線側にはみ出してしまう…など、自分の意図に反
技能教習(第一段階)

合図!目視!ハンドル!

教習所業界の流行語大賞「合図!目視!ハンドル!」教習所ごとにニュアンスは異なるかもしれませんが、検定に受かるための絶対条件として有名なフレーズであると思います。まだここまで技能が進んでいない方は、進路変更や右左折(転回)を行う際に行う一連の
技能教習(第二段階)

事故を起こさない防衛運転

事故は半分の確率で加害者か被害者基本的に事故は単独で起こさない限り、加害者か被害者のどちらかになると思います。教習所では事故を未然に防ぐため…ようするに加害者にならないための内容が中心となっていますが、実際は加害者としてではなく被害者として
アラカルト

覚えておきたい日常点検(画像あり)

自分で行える簡単なメンテナンスこれは車に限らず家(主に戸建て)やスマホにおいても同様です。特に前者は手入れを行う、行わないで寿命が数十年単位で変わってきます。車の場合も家ほどではありませんが、整備をしっかり行うことによって寿命を5年~10年
広告