LIVELA

アラカルト

オルガン式アクセルペダル(画像あり)

オルガン式と吊り下げ式オルガン式とはその名の通り、ピアノのオルガンとほぼ同じ形状を用いたペダルです。あまり国産車では見かけない形状ですね。一方の吊り下げ式とはアクセルペダルが足元の奥からニョキっとぶら下がっているような形状をしています。上記
技能教習(第二段階)

駐車車両には合図を出す?出さない?

とにかく厄介な駐車車両教習中はともかく、卒業検定を受けているときに目の前に駐車車両が表れたりなんかしたら「なんでこのタイミングで!」と絶望に襲われることでしょう。何せ1台の駐車車両があるだけで 対向車確認 歩行者確認 死角の確認 合図の有無
アラカルト

散歩中の犬にぶつけてしまった場合の損害賠償額は?

夕方に生じやすい犬のトラブルなぜ夕方に生じやすいのか…う~ん。きっと夕方の方が散歩しやすいからなんでしょうね。早朝だと起きるのが辛いし、そもそも車があまり走っていませんし。犬のトラブルとは言ってもワンワン吠えてうるさいとかそう言った苦情めい
広告
運転上達

エンジンルームのメンテナンス(画像あり)

埃の溜まりやすい空間洗車はするけどエンジンルームは掃除をしない…いや、そもそもボンネットを開けたことがない!そんな方も多くいらっしゃると思います。何せ日本では手厚くディーラーが検査を行ってくれるのでユーザーが手をかける部分がほとんどないんで
学科教習

初心者マークのフロントガラスは違反(画像あり)

意外と知らない初心者マークの罠タイトルを見て「!?」と思った方も少なくないもしれません。私も教習中にフロントガラスに初心者マークをつけている車とすれ違う時がありますが、実は道路交通法上にもしっかりと明記されている禁止行為なのです。これは学科
質問回答

電気自動車は普及する?(画像あり)

インフラが性能に追い付いていない!う~ん、これは非常に難しい問題ですねぇ。しかし走行性能に関しては凄いの一言です!これまで日産リーフ、ノートePower、三菱iMIEVに試乗させて頂く機会があったのですが、それはもう度肝を抜かれる経験ばかり
アラカルト

盗難対策はとにかくすぐに!(画像あり)

年々増加する盗難被害日本は水と安全はタダと言われていた時期がありましたが、地下鉄サリン事件で世界初の生物兵器が使われて以降、日本の安全神話は崩壊しつつあるのかもしれません。まぁ世界的に見ればまだまだ安全な方に入るとは思いますけどね…。自動車
質問回答

マイナーチェンジとは

一部改良のことです車は一般的に4年~6年の周期で新型に切り替わります。しかしこの間にライバルメーカーが新型車を市場に投入してしまうと、車の価値的には若干不利になりますよね。これは後出しジャンケンと同じ原理で、普通であれば先に出た車よりも若干
アラカルト

電動パーキングブレーキとは(画像あり)

そもそもパーキングブレーキとはパーキングブレーキとは駐車時や停車時において車が勝手に動き出さないよう手元のレバー、あるいは足元のペダルの操作によって車が動き出さないようにする機構です。日本ではかつてハンドブレーキ、サイドブレーキという名称が
質問回答

外国車の維持は大変ですか?

見かけることが多くなった輸入車これは外国車(以下輸入車)の壊れやすさなのか維持に必要なコストであるのかで説明はだいぶ異なるのですが、今回はその両方を解説していきたいと思います。輸入車は20~30年前に比べると走っている割合が多くなってきまし
技能教習(第二段階)

縦列駐車は意外と簡単(画像あり)

教習所での縦列駐車は意外と簡単なぜならポールを見ながら練習するからです。「ここにポールが来たら止まりますよぉ。」とか「ここでハンドルを回しますよぉ~。」とか……実質目印があるようなものなので記憶さえしてしまえば誰でもすんなり入ってしまいます
運転上達

運転は楽しみながら練習しよう

心の制御も運転技術車は人の心理状態が非常に表れやすい乗り物のひとつです。心が不安定な状態になってしまうと、それに比例するかのように運転自体も不安定になってしまいます。この「心の不安定さ」には大きく2つの要因があり、ひとつはその人自身の性格に
質問回答

駐車が不安なのでもっと教えて欲しいのですが?

教習所で駐車を練習する時間は少ない?教習所で駐車方法を練習するのは第二段階の駐停車の時間においてです。似たようなものとして方向変換がありますが、あちらは駐車を目的としないので若干意味が異なります。教習(駐停車項目時)は近隣の駐車場を利用して
アラカルト

駆動方式による特性の違い(画像あり)

駆動方式とはアクセルを踏んだ際に自力で回転するタイヤを駆動輪と呼び、その駆動輪の位置関係を駆動方式と言います。チョロQのようにプルバックすると後輪が回転するものや、自転車のようにペダルを漕ぐと後輪が回転するものを後輪駆動と呼びます。ちなみに
運転上達

色で分かるエンジンオイルの劣化具合(画像あり)

エンジンオイルとは人間でいう血液のことであり、その役割も人間の血液とほぼ同等です。通常は心臓部であるエンジンによって循環をしているのですが、これが劣化してしまうと最悪の場合エンジンが故障します。これは劣化によってドロドロになったエンジンオイ
学科教習

応急救護では何をするのか?(画像あり)

誰でも出来る救命措置を学びます1994年(平成6年)より自動車教習所の必須カリキュラムの中に組みこまれました。模擬人体装置を用いて胸骨圧迫の練習を行ったり、AED(レプリカ)を用いて操作方法を学んだりします。応急救護措置は別名「第一次救護措
技能教習(第一段階)

見通しの悪い交差点での対処法

見通しの悪い交差点とは周囲に壁や建造物などが設置されていることにより、著しく視界が悪くなっている交差点のことです。交差点の直前まで進まない限りはほとんど前方しか見えず、交差する道路からの車や歩行者を発見することが困難を極めます。お互いの姿を
広告