LIVELA

質問回答

教習の流れを教えて下さい

複雑なようでシンプルな教習の進め方おそらく同じようなご意見の方は多いと思いますね。多分それって教習所で配られている入所案内資料の影響ではないでしょうか。自慢にもなりませんが、私が勤務している教習所の入所資料「教習の進め方」もなかなかのもので
アラカルト

リコール制度とは

不具合箇所の無償修理制度先日私の車にもリコールが通知されました。「えっ!リコールって何?」って人も多いかと思いますから、この機会にリコール制度について解説していきたいと思います。この記事もディーラーに車を預けている時間が長すぎて暇だったので
学科教習

バッテリーの重要性と交換方法(画像あり)

突如かからなくなるエンジン車のバッテリーはスマホと同様に充電式です。エンジンをかけるとオルタネーター(発電機)を回して常時充電を行うのですが、当然ながらバッテリーは経年劣化や自然放電により使わなくても徐々に減っていきます。スマホだって使わな
広告
運転上達

道の駅とは(画像あり)

道の駅とはかつて日本各地に点在したドライブインの進化系。ドライブイン自体は絶滅傾向にあるので、現代向けに更なる付加価値を付与して進化したものが道の駅って感じですね。6550万年前に生物が大量絶滅し、辛うじて生き延びた恐竜の子孫が進化を重ねて
学科教習

ディスクブレーキとドラムブレーキ(画像あり)

見る機会の少ないブレーキのあれこれ普段乗っている愛車のブレーキがディスク式なのかドラム式なのかご存知ですか?ブレーキはホイールの奥にあるので少し覗いたくらいではなかなか見えないですけど、ブレーキはみなさんの命を支えるかなり重要な部品なんです
運転上達

靴ひもの危険性(画像あり)

意外と怖い靴紐の存在運動靴ならほとんどついているであろう靴紐。これが運転中に引っかかてしまうととんでもなく恐ろしい状況に陥ります。例えば足が移動できなくなったりブレーキが踏めなくなったりとかね…足元の自由を奪われるということは速度の調整がで
技能教習(第二段階)

ハイビームの役割と使い方(画像あり)

ハイビームとロービームの違い ハイビーム(上向き)100メートル先を照らす ロービーム(下向き)40メートル先を照らすハイビームはほぼ直線上にライトを照射するのでめっちゃ眩しいんですね。ですからほとんどの人が暗黙の了解で下向きのロービームを
質問回答

教習指導員ってどんな仕事ですか?

教習以外の業務教習所はもちろん教習がメインであることに間違いありませんが、それらをサポートする配車係や検定係、修理を行う整備係など、教習所を維持するためには多くの人員が必要になるわけです。ジャンボジェットだって管制塔がなければ円滑に飛ぶこと
学科教習

近年増加傾向の自転車分離道路(画像あり)

自転車事故防止に効果的な施策自転車分離道路とは歩道と自転車道が文字通り分かれており、それぞれの通行区分をより明確に示した道路のことです。以前もこの記事内でお話ししましたが、最近では各所で増えてきたような気もするので久しぶりにアップします。私
技能教習(第一段階)

第一段階上達の秘訣

上達のメカニズムはハッキリしているセンス?運動神経?そんなの運転には大した意味を持ちません。練習を繰り返し行えば誰でも必ず上手くなります!しかし教習を始めてから今すぐに上手くなると言うわけではありません。数時間運転してもなかなか上達しないこ
アラカルト

サービスエリアの役割と楽しみ方(画像あり)

SA(サービスエリア)とは?高速道路上における休憩施設です。その大きさもピンからキリほどあり、トイレしかない小規模なSAもあれば飲食店、ガソリンスタンド、宿泊所などを備えた大型のSAもあります。SAとPA(パーキングエリア)の違いかつては大
技能教習(第一段階)

エンジンブレーキの活用(画像あり)

エンジンの抵抗力を利用したブレーキですアクセルを離すとエンジンへの燃料噴出がストップし、動力源を失ったエンジンは徐々に出力を低下させていきます。ギアが低いほど速度の許容範囲も低くなるので、それ以上の速度で走行していた場合は本来のギアの許容範
技能教習(第二段階)

一番危険な時間帯は夕方

事故が多発する夕方教習所の学科教本を確認すると「最も死亡事故が多いのは16時~17時(教本によって誤差があります)です。」と書いてあるのですが、ようするに夕方ってことですね。これは季節によって変わってくるので、日の落ちが早い冬場は16時であ
学科教習

保管場所標章とは(画像あり)

車を購入する際に絶対不可欠なもの保管場所標章とは「うちはちゃんと駐車場を確保していますよ」と言う証明のようなシールであり、これがないと自動車販売店で車を売ってくれません。そもそも駐車場を持っていない人に車を販売してしまったら路上駐車を誘発し
アラカルト

お酒を飲まなくても飲酒運転になる(画像あり)

飲酒運転の判断基準はすべて数値!飲酒運転はドライバーの正常な判断を妨げるだけではなく、運転技能の低下やそれに伴って生じる被害者の発生など深刻な事故に繋がる可能性を多く持ち合わせています。その為道路交通法では飲酒運転に対する厳罰化が進み、20
質問回答

仮免許があれば自家用車で練習できますか?

そもそも仮免許とは路上教習を行うための免許証です。免許証が発行されていないのに路上を走ると無免許運転違反になってしまいますから、仮免許というシステムを介入させることによって路上教習を可能にするような特別な免許証だと思って下さい。当然仮の免許
学科教習

盗難届けの落とし穴

車から離れる際は絶対にキーを閉めることこれは大原則で言うまでもないですが、車から離れる際は例え自動販売機でジュースを買う時であっても必ず閉めておきましょう。「この程度なら平気」という概念は非常に危険です。あなたにとっての「その程度」の時間は
広告